思わぬ新品タイヤ装着。いきなり銘柄決めろっていってもねぇ〜。決まんね〜よ!ヽ(´ー`)ノ
純正のランフラットタイヤのロードノイズの大きさはちょっと気になっていたところ。前車では静音性の高いBRIDGESTONE REGNO GR-8000。やはりタイヤは静かな方がいい。が、REGNOはモデルチェンジしていてちょっと値が張る。MINI乗りでアルミホイールRS05を履き、かつショップ店員のガミっちさんのオススメは"ミシュランPilotPreceda PP2"という。国産タイヤでしか缶いなかったところに意外な銘柄。調べてみると…、日本では国産、ラインナップでは一番バランスがいい。さすがにREGNO並みとはいかないだろうけど、グリップ、レイン、コントロールそれぞれ中の上。均一に平均以上のバランス。それにミシュランは持ちがいい、という伝説(?)はまだ生きているらしい。それに少し軽いとも。
ならばあの「ビバンダム」に乗ってみるか。半分、カケで決定!(・∀・)
ホイールとともに装着完了。ステアリング、軽っ!アシ、軽っ!となったのは前に書いた通り。その後、リヤに積んだタイヤとホイールを下ろし約60km走行。軽っ!となったもののストレートはピタッとした安定感を感じ、ステア対してはキッチリ追いてくる感じが気持ちいい。(・∀・)
ホイールの軽さじゃなくタイヤの接地によるものだろう。
ロードノイズは売り文句通り。さすがにREGNOより音を感じるがオーディオも会話も十分楽しめて不都合ないレベル。
この感じは(・∀・)イイ!
オススメできる。
週末は宮ヶ瀬湖・道志周辺のドライブの予定。ビバンダムががんばってくれてかなり気分よく走れそう。楽しみっ!
ちびくろ174・ブレーキパッド
-
ふと気づけば、すっかり無くなっていました。ブレーキパッド。 どうやらちょこっと走ったサーキットで一気に減らしてしまったようです。
それまで街乗りでしたから持ってたんですね。 クランツジガ・プラス 55,000km/9年。 どこのどんなパッドにするかが悩みどころです。
低ダストパッドにす ...
6 年前
2 件のコメント:
Hello
Hello from Healthy wealth at
http://theinnozablog.blogspot.com
hello paul too.
ari ga to go sai mas
singapore Its Me
コメントを投稿