2010-01-24

MotorFan illustrated=?iso-2022-jp?B?GyRCISMbKEI=?=

季刊誌のMINI雑誌「NEW MINI STYLE MAGAZINE」を書店で発売日に見たにも関わらず、買わずに、帰宅…。(;゜∀゜)
数日後の給料日にAmazonへアクセス。そこで発注。(セコいっ!)
実はしばらく前から「MortorFan illustrated」という雑誌を、給料日に2冊づつ買ってる。(・∀・)
それを書店に頼むのは面倒なのでAmazonに発注。その時に買おうと思っていた本を一括して発注しちゃってる。(なんと言う書籍業界のフトドキモノ…。(;゜∀゜))
MortorFan illustratedなんてのが発刊されているのに気づいたのは半年程前。たまたまMINIの雑誌を探していたら目に留まってパラパラと…。めちゃ、おもしろすぎ、というか、今まで知ることの出来なかったクルマの仕組みと構造が綺麗なイラストで詳しく解説されています。(・∀・)
それなりに"メカ"を知らないと「なんのこっちゃ?」な本な訳だけど、シャーシ、エンジン、サスペンション諸々を何車種か取り上げて比較解説してるので、メーカーの努力と苦労が伺い知れる。
機械屋がどれだけいろんなことを考え実用化したか、おもしろい。(・∀・)
運良く?都合良く?BMW MINIも取り上げられることが多く、エンジン、サスペンション他、なかなか興味深く、それに凝ったことしてるなぁ、と驚きがまた、おもしろい。(・∀・)
月刊で出てる様で既に40冊近くになってるらしく、マメに買えば最新刊まですぐなんだろうけど、ちょっとお高めなので、給料日の自分へのプレゼント(何だそれ?)ってことで月2冊。あと1年ぐらいで追いつけるか??
構造的に興味深いNISSAN GT-RとTOYOTA PRIUSはそれだけで刊行されてて買ってしまいましたけど。技術の粋を集めて出来上がったものの仕組みって素晴らしいですな。(`・ω・´)
あ〜、クルマ作りって辛いだろうけど楽しいシゴトなんだろうなぁ。
ってことで併せて買ったNEW MINI STYLE MAGAZINE。今回は何かと顔見知りの方があちこちに。(;゜∀゜)
みなさん、愛着たっぷりですな。(・∀・)
付録のDVDは見たら「毒」かなぁ。


  ∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・ )
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
「鉄道のテクノロジー」なんてのも読んでいたり…。

0 件のコメント: