もう2500kmも走ってしまいました…。(°∇°;)
1000km程でするはずがついつい気づけばとっくに過ぎてます。最初のオイル交換&マル秘(笑)の作業開始です。
オイルの銘柄はどうしよう、初の輸入車外国製エンジン。BMW MINI推奨がいいのか?高いぞー、いままで良さを感じてきたCastrolがいいのか?どこでMINIは作業してくれる?
いろいろ考えているうちに、気に入っていたアルミホイールの色違いを履いている方をサイト「みんカラ」のグループで発見、なんとカーショップに勤務でMINIもバッチリと。(・∀・)
ならば、と頼んでしまいました。在庫も確認してもらって準備は整った!
ディーラーが自主的に2000kmで初回点検してくれるというのと一緒に、例の付け忘れ"クルーズコントロール"の作業も合わせて頼んでもいいか、の考えもも準備がお盆休み明けになるということで、純正じゃなくてもいいや、とあっさり決定!(・∀・)
じゃ、純正同等のよさげなオイルは…。あ、すっかりラインナップが変わってる…。(°∇°;)
サッパリわかんねー。
ま、なんとかモノを決めました。さて、いい感じになってくれるんでしょうか?
MINI乗りのヒトはどーしてるのが一番多いんだろう?(つづく)
ちびくろ174・ブレーキパッド
-
ふと気づけば、すっかり無くなっていました。ブレーキパッド。 どうやらちょこっと走ったサーキットで一気に減らしてしまったようです。
それまで街乗りでしたから持ってたんですね。 クランツジガ・プラス 55,000km/9年。 どこのどんなパッドにするかが悩みどころです。
低ダストパッドにす ...
6 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿